株式会社SEMラボラトリーの沿革
2009年1月 (平成21年) |
『大阪のWEB制作屋さん』として自宅の一室で創業。 SEO対策に特化したマーケティングサービス、制作サービスを展開。 |
2010年2月 (平成22年) |
堺市堺区にオフィスを構える。 |
2010年3月16日 (平成22年) |
株式会社SEMラボラトリーとして株式化する。 資本金は1,000,000円でスタート。 事業をSEO対策、SEM施策に特化したサービスにする。 |
2011年5月 (平成23年) |
ホームページをリニューアル |
2014年9月1日 (平成26年) |
堺市堺区から大阪市西区北堀江に本社オフィスを移転する。 |
2015年7月 (平成27年) |
ホームページをリニューアル |
2017年9月13日 (平成29年) |
ホームページ制作・オウンドメディア構築サービスサイト「Media Labo」をオープン。 |
2019年1月13日 (平成31年) |
YouTubeの動画制作を正式に開始。 撮影から編集まで一貫して対応。 |
2020年12月9日 (平成31年) |
EJMC(https://www.ej-motorcycle.com/とhttps://www.ej-motorcycle.com/)を正式に運用開始。 日本語と英語に対応。 |
2024年12月 (令和6年) |
ホームページのドメインを新たにし、ホームページをリニューアル。 https://www.semlaboratory.jp/ 同時に、オフィスをリノベーション。 旧ドメイン oosaka-web.jp はアーカイブとしてそのまま残す(noindexやnofollow、canonicalを適切に設定いたします)。 採用を強化すべく採用情報サイトをオープン。 https://recruit.semlaboratory.jp/ |
SEMラボラトリーは常に変化し続けます
ご期待いただける企業であり続けます
会社概要
会社名 |
株式会社SEMラボラトリー |
適格請求書発行 事業者登録番号 |
T4120101029063 |
設立 |
2010年3月16日(平成22年) |
事業内容 |
- 検索エンジンを利用したマーケティング事業
- インターネットを利用したマーケティング事業
- ホームページやWEBアプリケーションの企画・制作・運営及びコンサルティング事業
- YouTube動画運用事業
- 各種SNS運用事業
- 広告代理事業
- 前各号に附帯する一切の事業
|
資本金 |
1,000,000円 |
取引金融機関 |
りそな銀行 大阪信用金庫 |
所在地 |
〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江2-2-7 北堀江ゲイトビル 601号 |
従業員数 |
2名 |
役員 |
代表取締役 清水 隼斗 |
TEL |
06-4394-8427 080-4393-3319 |
FAX |
06-4394-8428 |
WEBサイト |
|
メールアドレス |
info@semlaboratory.jp |
ロゴタイプ |
 |
シンボルマーク |
 |
シンボルカラー(コーポレートカラー)について |
SEMラボラトリーのコーポレートカラーは以下の通りです。
- #e50013 / C:0 M:100 Y:91.7 K:10.2 / R:229 G:0 B:19
- #4cb1e5 / C:66.8 M:22.7 Y:0 K:10.2 / R:76 G:177 B:229
- #ebd200 / C:0 M:10.6 Y:100 K:7.8 / R:235 G:210 B:0
- #4c4646 / C:0 M:7.9 Y:7.9 K:70.2 / R:76 G:70 B:70
創業時は全く考えなしにスタートいたしましたが、法人化する時にはいただくお仕事の中で、いろんな要素を組み合わせ工夫して新たな価値をつくるなど、私たちならではの取り組みに主眼を置くようになりました。 その際に、原色として知られる「赤」「青」「黄」を組み合わせて、様々な「色」=「成果・結果・幸せ」を創ることを考えコーポレートカラーといたしました。
|
会社名の由来 |
「SEM Laboratory」の「SEM」とは「Search Engine Marketing」の略称です。 直訳すると「検索エンジンマーケティング」という意味です。 創業当初、GoogleやYahooと言った検索エンジンが世界、日本を変えていくことを容易に想像できました。 そんなGoogleやYahooを活用したマーケティングに特化した、実質、SEOに特化したサービスを突き詰めるという意味で「SEM Laboratory」といたしました。 2024年現在、検索エンジンをはじめ、SNSやYouTubeのような動画共有サイトでも当たり前のように検索されるようになってきました。 タイムリーな情報の検索はSNSの得意分野です。 タイムリーな検索がマネタイズにどこまで貢献する数字になるかはまだまだ定かではありませんが、今後、さらに新しいデバイスが出てきて、新しい概念、新たなサービスなどが出てくることは容易に想像がつきます。 これからも検索を突き詰めたマーケティングを実現していく企業であり続けたいと考え由来としています。 |
所属団体 |
大阪商工会議所 |
SEMラボラトリーは、柔軟な思考力、柔軟な対応力、それらを支える技術や知識をアップデートするために勉強を怠らないようにしています。
私たちが今いる場所は、10年前にはは考えられないくらいの世界です。
たった10年で技術が進化し、日常生活では10年前には存在しなかった技術が利用され成り立っています。
今後も技術の進化は止まらないと見受けています。
地方の中小企業でも数字を重ね成果に繋げるための施策を提供すべく、常に手を止めることなく勉強を重ねて参ります。
アクセスマップ
OsakaMetro 長堀鶴見緑地線 西大橋駅 徒歩1分
OsakaMetro 四つ橋線 四ツ橋駅 徒歩5分
Osakametro 御堂筋線 心斎橋駅 徒歩8分
よりよいエクスペリエンスを提供するため当サイトではCookieを使用しています。当サイトを閲覧する場合、Cookieの使用を承諾したものとみなされます。